覚書
ついつい見入ってしまう「シネマグラフ」をご存じですか?
写真なのに、一部だけ何故か動いている不思議な写真。
こんな写真です。
動画っぽいけど動画じゃない。
何気に見たことがある方も多いのではないでしょうか。
これはGIFアニメーションで制作されており、画像を一コマずつ変えて動いている様に見せる手法です。
パラパラ漫画みたいなものですね。
GIFアニメーションはよく宣伝用のバナーなどで使用されていますが、このシネマグラフを使用すると見る人にインパクトを与えるのではないでしょうか。
という訳でシネマグラフを簡単に作ってみました。
シネマグラフを制作する方法は色々あるのですが、今回はPhotoshopで制作。
...
普段はWEBサイトの制作を主に行っておりますが、写真の修整のご依頼を頂く事も多々あります。 基本的には思い出のお写真など、人物のお写真を加工する場合が多いのですが、それ以外にも建物の写真を加工して欲しいとの依頼もあります。 今回はプレゼンや広告などで家などの建物を掲載する際の、建築物を綺麗な見せる加工を覚書。
そんな訳で完成です。
今回は建物全体だけの補正でしたが、「開いている窓を閉めて欲しい」や「撮影の時に撤去し忘れた足場を消してくれ」など、中々素敵なリクエストをして頂けるクライアントもいますが、勿論必死に対応致します。 中々やりがいのある仕事ですな。 ...
WEBサイトを制作する上で、ヘッダー箇所のメニューボタンは欠かせません。
ページ移動した際、現在閲覧しているページのメニューボタンのスタイルを変えてあげる事で「このページにいるよ!」とパッと見で分かりやすくなります。
jQueryでグローバルメニューボタンのアクティブ時のスタイルを適用させる方法を覚書。
まずは、<head>~</head>の間に下記のjQuery本体とメニューボタンのリンクをアクティブにする為のscriptを記述します。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script>
...
WordPressでのサイト制作時、無料・有料テーマを使っていると、特定の場所にPHPを実行させたい場面が出てくるかと思います。
PHPファイルに直接記述させる事が出来れば良いですが、それが中々できない場合もよくありがちです。
KNICKでもWordPressのカスタマイズの依頼を受ける事が多々あるのですが、最近ではトップページをページビルダーなどのプラグインを利用しサイト制作をされている場合も多く、その中にブログ一覧を新たに表示させたいなどのご要望もあります。
直接テンプレートにPHPを挿入できない場合などに活躍しそうです。
この方法を使えば、投稿ページや固定ページのお好きな箇所...
Copyright © 2023 knickweb.com All Rights Reserved.